MENU
ありり
こんにちは!
ありりカフェご訪問ありがとうございます!
埼玉県在中の50代主婦です。
趣味はカフェ巡りです。
お出かけ情報や旬の話題をお届けします。
よろしくお願いします!
本サイトには商品プロモーションが含まれていいます

鶴岡八幡宮の初詣2025参拝時間や混雑予想は?アクセスや交通規制もご紹介!

スポンサーリンク

鶴岡八幡宮は、関東エリアでは第5位の人気初詣スポットです。

鎌倉市中心部に位置し、立地も魅力的で多くの観光名所が近くにあり、参拝後には周辺の散策も楽しめます。

初詣期間中は約250万人が参拝に訪れ、特に元旦から3日間は混雑が予想されます。

この記事では『鶴岡八幡宮の初詣2025』の

  • 参拝時間は何時から何時まで?
  • 混雑予想は?
  • アクセス方法は?
  • 交通規制は?

についてご紹介します。

\地鶏の王様、名古屋コーチン鍋で心も体もポカポカに!


スポンサーリンク
目次

鶴岡八幡宮の初詣の参拝時間は、以下の通りです。

参拝日参拝時間
12月31日24時間参拝可能
1月1日24時間参拝可能
1月2日24時間参拝可能
1月3日午前0時から午後8時半
1月4日午前6時~午後8時半

鶴岡八幡宮の初詣では、12月31日~1月2日まで24時間参拝可能です。
一日中、参拝できますが、毎年約250万人が初詣に訪れるので混雑します。
次に正月3が日の混雑予想をご紹介します。

スポンサーリンク

こちらでは次の2つについてご紹介します。

  1. 混雑がピークする時間帯は?
  2. 混雑を避ける時間帯は?

鶴岡八幡宮は元旦から3日までは多くの参拝者が訪れるため、混雑が予想されます。

  • 混雑がピークする時間帯
  • 元旦:0時~2時
  • 元旦~3日:午前6時~午後5時

この時間帯は、参拝までに1時間以上かかる可能性があります。

三が日に混雑を避けて参拝したい方は、以下の時間帯をおすすめします。

  • 混雑を避ける時間帯
  • 元日: 午前4時~6時、午後6時以降
  • 1月2日・3日: 午前9時頃まで、または午後6時以降

鶴岡八幡宮は人気の初詣スポットであり、特に元旦は多くの行事が行われます。混雑を避けるためには、早朝や夜間の参拝をおすすめします!

\ 一枚バックにあれば寒くても安心!/


こちらでは、電車での2つのアクセス情報をご紹介します。

  • JR湘南新宿ライン・JR横須賀線「鎌倉」駅東口から徒歩約10分
  • 江ノ島電鉄「鎌倉」駅から徒歩約10分

大晦日から1月3日までの初詣期間中、JR東日本は臨時列車を運行します!

主な路線の運行情報は以下の通りです。

  • 山手線:1:00~5:00頃、15分間隔
  • 中央線快速電車:0:30~4:30頃、約30~60分間隔
  • 横須賀線(横浜~逗子):1:00~5:00頃、約80分間隔
  • 横浜横須賀道路の朝比奈ICから県道204号線を経由、鎌倉方面へ約5km

どうしても車で初詣に行きたい!という方にご注意があります!
初詣期間中は、交通規制が実施されるため、周辺道路は大変混雑します。
次に「初詣期間中の交通規制」についてご紹介します。

鶴岡八幡宮の初詣期間中、以下の日時で交通規制が実施されます。

12月31日23:00~
1月1日0:00~17:00
1月2日9:00~17:00
1月3日9:00~17:00

大晦日から三が日にかけては、鶴岡八幡宮周辺は歩行者専用道路となり、市内中心部に車の乗り入れができません。

電車でのアクセスがスムーズです!

車で行く場合は、早朝や夕方以降の参拝を検討し、混雑を避けることをおすすめします。

また、駐車場が満車になる可能性が高いため、事前に「アキッパ」などで予約しておくと良いでしょう。

これにより、確実に駐車スペースを確保できます!

鶴岡八幡宮初詣の基本情報をご紹介します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次