MENU
ありり
こんにちは!
ありりカフェご訪問ありがとうございます!
埼玉県在中の50代主婦です。
趣味はカフェ巡りです。
お出かけ情報や旬の話題をお届けします。
よろしくお願いします!
本サイトには商品プロモーションが含まれていいます

明治神宮の初詣2025混雑する時間帯は?パワースポットやご利益を解説!

スポンサーリンク

明治神宮は、毎年約300万人が訪れる日本一の初詣スポットとして知られています。

東京都渋谷区にありながら、東京ドーム15個分の広さを誇る境内は、都心とは思えないほど豊かな緑に恵まれ、参道を歩いているだけでも癒されるパワースポットでもあります。

この記事では『明治神宮の初詣2025』の

  • 混雑する時間帯は? 
  • パワースポット情報
  • ご利益情報

について解説します。

ぜひ、明治神宮の初詣に行く前にチェックして、お出かけの参考にしてくださいね!

\東京お土産の定番!みんなに喜ばれる♪/


スポンサーリンク
目次

こちらでは次の2つについてご紹介ます。

  1. 初詣期間中の混雑する時間帯は?
  2. 混雑を回避する時間帯は?

初詣期間中の混雑する時間帯です

12月31日23:00~1月1日3:00までが最も混雑する
待ち時間は3時間以上になることもある
1月1日午前中から午後にかけて混雑し、特に10:00以降混雑が続き、2~3時間になることもある
1月2日・3日日中も混雑が続き、特に10:00以降は1~2時間の待ち時間が見込まれる

混雑ピークの時間帯です】

  1. 大晦日から元旦にかけての23時~3時
  2. 元旦の10時以降 
  3. 1月2日と3日の10時~16時

混雑を回避する時間帯です

  • 元日の早朝(6:00〜8:00頃)
  • 1月2日、3日の早朝と午後の遅い時間(17:00以降)
  • 1月4日以降の平日

2025年は1月1日が水曜日にあたるため、連休の取得しやすさから例年以上の混雑が予想されます。

混雑を避けたい場合は、上記の比較的空いている時間帯を選ぶか、1月4日以降の参拝を検討することをおすすめします。

\インナー無しでも暖かい!/


スポンサーリンク

下の動画では、開始16秒から南参道から一の鳥居をくぐると、明治神宮の神聖なるパワーが画面から感じられます。ぜひご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次