MENU
ありり
こんにちは!
ありりカフェご訪問ありがとうございます!
埼玉県在中の50代主婦です。
趣味はカフェ巡りです。
お出かけ情報や旬の話題をお届けします。
よろしくお願いします!
本サイトには商品プロモーションが含まれていいます

神田明神の初詣2025参拝時間や混雑する時間帯は?屋台はいつまで?も解説!

スポンサーリンク

神田明神は、東京都心に位置する歴史ある神社で、商売繁盛や縁結びのご利益があるとされています。

毎年、初詣には多くの参拝者が訪れ、特に新年の最初の数日間は混雑が予想されます。

また、神田明神の参道には多くの屋台が並び、訪れる人々で賑わいます。

温かい食べ物や飲み物が楽しめる屋台は、寒い時期の初詣にピッタリです。

この記事では『神田明神の初詣2025』の

  • 参拝時間は?
  • 混雑する時間帯は?
  • 屋台の出店情報
  • について解説します。

について解説します。

神田明神の初詣へお出かけの参考になれば嬉しいです!

\就寝前に使うと暖かくて幸せ気分になれる!/



スポンサーリンク
目次

神田明神の参拝時間は、24時間開門しているので、参拝者は自分の都合に合わせていつでも訪れることができます。

ただし、境内は23時頃に消灯するため、夜間の参拝を計画する際は注意が必要です。 

お賽銭を入れての参拝は24時間可能ですが、神札授与時間は決まっています。

【神札授与時間】

12月31日9時~18時
1月1日0時~21時45分
1月2日6時10分~21時15分
1月3日6時30分~21時15分
スポンサーリンク

日付別の混雑する時間帯です

  • 1月1日10時~17時までの間は特に混雑します。
  • 1月2日10時~15時までの時間帯も混雑が見込まれます。
  • 1月3日10時~15時まで、元旦ほどのピークは避けられます。

毎年30万人以上の初詣客で賑わう神田明神ですので、三が日の混雑は避けられません。

三が日の日中は混雑のピーク時の参拝までの待ち時間は、1時間~2時間となっていますので、しっかりと防寒対策をしてお出かけくださいね。

混雑を避けたい場合は、早朝や夕方以降の時間帯に参拝することをおすすめします。

境内の混雑状況については、神田明神ライブカメラでも確認することが出来ます。

\どんなに寒くても安心!/


神田明神では毎年参道には屋台がズラリと並び、大変活気に溢れたお正月の風景となります。

こちらでは、神田明神の初詣の屋台について
出店期間 出店場所 メニューの3つに分けて解説します。

屋台の出店期間は、主に元旦~三が日です

屋台の営業時間は、元旦の午前中から営業を開始し、三が日には夜21時頃まで営業しています。

また、三が日を過ぎると、屋台の出店数は減少し、営業時間も短縮される傾向があります。

屋台の出店場所は、主に神田明神の参道やその周辺エリアに配置されます。

特に、参道の左右には多くの屋台が並び、賑やかな雰囲気を楽しむことができます。

神田明神の初詣では、食べ歩きの定番メニューが豊富に揃っています。

人気メニューお好み焼き たこ焼き じゃがバター 
焼き鳥 唐揚げ 焼きそば 厄除けだんご
甘いものりんご飴 いちご飴 チョコバナナ 
軽食・スナックフランクフルト 揚げ餃子 串焼き
温かい飲み物ホットワイン 抹茶ラテ コーヒー 甘酒

訪問のタイミングによっては新しいメニューや
特別な商品が登場することもあります!

神田明神初詣の基本情報を見てみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次