日比谷公園は都心に位置するオアシスで、春にはネモフィラが見事に咲き誇ります。
ネモフィラの花は青い絨毯のように広がり、その美しさが訪れる人々を魅了します。
アクセスも便利で、都会の喧騒を忘れさせる静寂の中、心身ともに癒されることでしょう。
この記事では<日比谷公園のネモフィラ>の
- 見頃はいつ?
- 開花状況は?
- 咲いている場所はどこ?
についてご紹介します。
ぜひ、「日比谷公園のネモフィラ」を見に、おでかけの予定の方は、最後までチェックしてくださいね!
\紫外線99%カット、暑い日でも快適に!」/
日比谷公園のネモフィラ2025見頃はいつ?
日比谷公園のネモフィラ畑😍都心のオアシス、風がとっても気持ちよすぎました✨✨
— ホロさん@写真垢 (@rojo_sanphoto) April 13, 2023
#photography #写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/SE9ZMqY0o1
日比谷公園の2025年のネモフィラの見頃は
見頃のピーク時は、4月中旬頃になります。
この見頃期間中、ネモフィラは鮮やかな青い花を咲かせ、その美しさは公園内の花壇を華やかに彩ります。

ここで、見頃時期にネモフィラを楽しむための
ポイントを3つご紹介します。
- 気象条件によって、見頃時期が前後するので、お出かけ前に日比谷公園公式Xで最新の情報をチェックする!
- ネモフィラは晴れた日は開いているものの、雨が降ると花が閉じてしまうため、観賞する際は天候を確認することが重要!
- 日比谷公園のネモフィラは、都内に有りアクセスが良いため、休日は混雑が予想される。混雑を避けるためには平日の来園を検討することをおすすめ!
ネモフィラの見頃時期を見逃さないためにも、事前に、「週間天気予報」なども参考にして計画を立てると良いでしょう。
日比谷公園のネモフィラ2025開花状況は?
ネモフィラ日比谷公園に咲いてたからもういいかこれで
— みじか (@mijica) April 22, 2023
なんか夕陽で神々しかった pic.twitter.com/0gbTIMlDbp
2025年の日比谷公園のネモフィラの開花状況です。
日付 | 開花状況 |
---|---|
3月25日~4月5日 | 咲き始め |
4月6日~4月10日 | 7分咲き |
4月11日~4月19日 | 見頃のピーク |
4月20日~4月29日 | 見頃の後半 |
4月30日以降 | 見頃過ぎ |
ネモフィラの最も満開の状態を楽しむためには、4月中旬が最適です!
この時期は、花々が一斉に咲き乱れ、美しい光景を楽しめます。
青い花々が広がるこの瞬間は、写真愛好者にとって絶好のシャッターチャンスであり、この春の訪れを感じさせてくれる見逃せない時期です。
>>すぐにネモフィラを撮るための「スマホショルダー」のランキングを楽天でチェック!
日比谷公園のネモフィラ2025咲いている場所は?
日比谷公園にはネモフィラの他にも色とりどりの花が咲いており、毎年春になると多くの観光客が訪れる魅力的な場所です。
さらに、ネモフィラの散策コースが両側に広がっているため、散歩をしながらその美しさを楽しむことができるのも魅力的です。
こちらではネモフィラが咲いている主な場所を3つご紹介します。
- 第一花壇と雲形池の間
- 第二花壇
- 松本楼付近
①第一花壇と雲形池の間
ネモフィラほぼ満開の日比谷公園。
— mmaa_ccii (@6761zhenxi) April 13, 2023
束の間だったけど花壇を一周して堪能💠 pic.twitter.com/Bg3ulV0Txl
この地域は公園内で特に人気のあるスポットで、春になると青い花の絨毯が広がり、訪れる人々に美しい景色を提供します。
また、花壇の後ろには帝国ホテルなどのビルが立ち並び、都会の中で自然の美を感じられる貴重なスポットとなっています。
②第二花壇
ネモフィラが見頃を迎えています。風が吹くと小さな青い花たちが一斉に揺られる様子も可愛らしいです。雨が降ると花を閉じてしまいますが、晴れるとまた開きます。今、本当に見ごたえがあります。第二花壇の松本楼側でご覧いただけます。
— 都立日比谷公園(Hibiya Park, Tokyo) 園長の採れたて情報 (@ParksHibiya) April 7, 2023
#ネモフィラ #日比谷公園植物図鑑 pic.twitter.com/RWTlBbeX4K
日比谷公園内で最もネモフィラの花が多く咲いている場所です。
この場所は日比谷交差点の「有楽門」から入り、まっすぐ進むとアクセス可能です。
花壇一面に広がる青い絨毯のような風景は圧巻で、訪れる人々の人気スポットとなっています。
③松本楼付近
日比谷公園のネモフィラの花壇、別の方向を眺めてみました。後ろには、ハナミズキと老舗洋食店である松本楼の建物が見えています。 #ネモフィラ #ハナミズキ pic.twitter.com/gltyqTMz1O
— あっきー (@akky31031) April 18, 2023
ネモフィラは園内にあるレストラン「松本楼」の近くでも見ることができます。
このエリアも色とりどりの花とともに、ネモフィラの美しい花壇が広がり、まるで公園全体が花に彩られたような感覚を楽しむことができるでしょう。
日比谷公園のネモフィラ2025基本情報
「日比谷公園のネモフィラ」の基本情報を見てみましょう。
◆所在地/東京都千代田区日比谷公園1-6
◆入園料/無料
◆営業時間/24時間開園(サービスセンターの開所時間は8:30~17:30)
◆アクセス/
【電車】東京メトロ丸ノ内線・千代田線「霞が関」下車(B2出口すぐ)
東京メトロ日比谷線・千代田線・都営地下鉄三田線「日比谷」下車(A10・A14出口すぐ)
東京メトロ有楽町線「桜田門」下車(出口5) 徒歩5分
JR「有楽町」下車 徒歩8分
【車】 首都都心環状線 霞が関出入口(内回り): 出口から約667mの距離
首都都心環状線 霞が関出入口(外回り): 入口から約683mの距離
◆駐車場/周辺に地下公共駐車場有り
◆お問い合わせ/東京都公園協会
まとめ
以上、「日比谷公園のネモフィラ2025見頃はいつ?開花状況や咲いている場所もご紹介!」をお届けしました。
<日比谷公園のネモフィラ>について
- 見頃は4月上旬~4月下旬頃!
- 気象条件によって、見頃時期が前後するので、お出かけ前に日比谷公園公式Xで最新の情報をチェックする!
- ネモフィラの最も満開の状態を楽しむためには、4月中旬が最適!
- 咲いている主な3つの場所は、①第一花壇と雲形池の間 ②第二花壇 ③松本楼付近
この春、ぜひ日比谷公園で、可愛らしいネモフィラの青い絨毯を楽しんでくださいね!
\軽やかな足取りで、ネモフィラの絨毯を楽しめる!/
コメント