春の訪れとともに、東京近郊では桜が咲き誇り、多くの人々が花見を楽しむ季節がやってまいりました!
しかし、人気の名所には人が多く集まり、ゆったりとした時間を過ごすのが難しいこともあります。
そこで、あまり知られていないおすすめ穴場スポット7選をご紹介します。
美しい桜の花を混雑を避けてゆっくりと楽しみたい方は、ぜひチェックしてくださいね!
\ふかふかのシートで、お花見しながらリラックス!/
東京近郊の桜2025見頃は?
2025年の東京近郊の桜の見頃は
ちなみに、開花は、3月22日頃、満開は4月2日頃になると見込まれています。
この時期に数多くの桜名所が一斉に花を咲かせ、多くの人々がお花見を楽しむことができます。

次に東京近郊の桜、おすすめ穴場スポット7選を
ご紹介します。
東京近郊の桜おすすめ穴場スポット7選!
東京近郊には、賑やかな名所とは異なり、静かに桜を楽しめる穴場スポットが多く存在します。
今回、ご紹介するおすすめ穴場スポットの中には、ライトアップやイベントも開催される場所もあります。
大切な人と一緒に、春の特別な一日を過ごしてくださいね!
【東京近郊の桜おすすめ穴場スポット7選】
- 砧公園(東京都世田谷区)
- 小石川後楽園(東京都文京区)
- 水元公園(東京都葛飾区)
- 大宮公園(埼玉県さいたま市)
- 岩槻城址公園(埼玉県さいたま市)
- 清水公園(千葉県野田市)
- 東京ミッドタウン(東京都港区)
①砧公園(東京都世田谷区)
初 砧公園
— そらみみ (@soramimipafy) March 30, 2022
どの桜の木も驚くほど大きい。
長い長い枝が地面スレスレに伸びていて、足元まで白い花が満開でした。雲上の心地。
そんな桜の大きなかまくらの真下のベンチで50年の友人たちと。50年!あっという間! pic.twitter.com/lpKvqDvHy1
◆所在地/東京都世田谷区砧公園1-1
◆開園時間/常時開園しており、いつでも来園可
◆入場料/無料
◆アクセス/
【電車】東急田園都市線用賀駅から徒歩20分
【バス】東急田園都市線「用賀」から東急コーチバス(美術館行き)「美術館」下車
小田急線「千歳船橋」から東急バス(田園調布行き)「砧公園緑地入口」下車
小田急線「成城学園前」から東急バス(都立大学駅北口行き)「岡本一丁目」下車
【車】首都高速3号渋谷線用賀出口すぐ
◆お問い合わせ/東京都公園協会
砧公園は東京都世田谷区に位置し、東京都内でも10位以内に入る人気のある花見スポットとして知られています。
春には桜のトンネルが形成され、その景観は圧巻です!公園内には小川も流れ、リラックスできるスペースがたくさんあります。



桜の見頃や混雑状況、駐車場情報などは、こちらの記事で詳しく解説しています。
ぜひ、参考にしてくださいね!


②小石川後楽園(東京都文京区)
東京・小石川後楽園の入り口正面にある枝垂れ桜「馬場の桜」が満開になりました。小石川後楽園を代表する枝垂れ桜で、江戸時代に水戸藩屋敷内にあった“桜の馬場“にちなみ名づけられました。ちなみに馬場とは乗馬を行う場所。以前は樹齢100年を超える見事な桜がありましたが2代目です。 pic.twitter.com/kp0kVxcRpo
— 桜便り・見頃や開花情報 (@sakuratayori) April 3, 2024
◆所在地/東京都文京区後楽1-6-6
◆開園時間/午後9時から午後5時まで(最終入園は午後4時30分まで)
◆入場料/
一般料金:300円、65歳以上:150円、小学生以下及び都内在住・在学の中学生:無料
◆アクセス/
- 東門:JR水道橋駅から徒歩5分、東京メトロ後楽園駅から徒歩6分
- 西門(涵徳亭):都営地下鉄飯田橋駅から徒歩3分、JR飯田橋駅から徒歩8分
◆お問い合わせ/東京都公園協会
小石川後楽園は、江戸時代に築かれた名園で、和の風情を感じながら美しい桜の景色が楽しめます。
2025年の桜シーズンには、ぜひこの歴史的な庭園で心温まるひとときを過ごしてみませんか?



桜の見頃や混雑状況、ライトアップ情報などは、こちらの記事で詳しく解説しています。
ぜひ、参考にしてくださいね!


③水元公園(東京都葛飾区)
一般道から水元公園の駐車場へ続く道
— あけみ (@akemisan6) March 30, 2022
けっこう長い桜のトンネル🌸🌸#水元公園 pic.twitter.com/twulBlDD5d
◆所在地/東京都葛飾区水元公園3-2
◆開園時間/常時開園しており、いつでも来園可
◆入場料/無料
◆アクセス/
【電車】JR金町駅から京成バス(戸ヶ崎操車場または西水元三丁目行き)で約7分、水元公園下車
【車】 首都高速6号三郷線加平ICから約15分。
◆その他/バーベキュー広場有り
◆お問い合わせ/東京都公園協会
水元公園は東京都葛飾区に位置し、東京23区内で最大の規模を誇る水郷公園です。
桜の名所として多くの人々に親しまれており、満開時には、公園沿いの遊歩道「さくら堤」を中心に華やかに咲き誇ります。
また、バーベキュー広場も完備しており、桜の木に囲まれながら家族や友人達と楽しく食事をすることもできます。



桜の開花予想や駐車場情報などは、こちらの記事で詳しく解説しています。
ぜひ、参考にしてくださいね!


④大宮公園(埼玉県さいたま市)
【さいたま市立博物館】博物館近くの大宮公園の桜も満開に近づきつつあります。ご散策の折には、ぜひ博物館にもお立ち寄りください。
— さいたま市の博物館 (@SaitamaMuseum) April 5, 2024
さいたま市立博物館ウェブサイト https://t.co/u3tRuGQuXG pic.twitter.com/E9Bb7LMrNg
◆所在地/さいたま市大宮区高鼻町4丁目
◆開園時間/常時開園しており、いつでも来園可
◆入場料/無料
◆アクセス/
【電車】JR「大宮駅」東口から徒歩約20分
東武アーバンパークライン「大宮公園駅」から徒歩約10分
【車】 首都高速道路埼玉大宮線新都心西出入り口から約15分
◆駐車場/有料駐車場有り(278台収容可)
◆お問い合わせ/大宮公園事務所
埼玉県さいたま市に位置する大宮公園は「さくら名所100選」にも選ばれており、桜の名所として有名です。
桜の見頃時期には、ソメイヨシノを中心に約1,000本の桜が一斉に咲き誇り、公園全体が薄紅色に染まって、美しい光景が広がります。
また、ライトアップや屋台の出店もあり、春の特別な一日を過ごすことができるでしょう。



桜の開花状況やライトアップ情報などは、こちらの記事で詳しく解説しています。
ぜひ、参考にしてくださいね!


>>美しい桜をすぐに撮れるように「めざましテレビで紹介!」スマホショルダーを楽天でチェック!
⑤岩槻城址公園(埼玉県さいたま市)
「岩槻城址公園桜まつり 」3/31(木)まで開催。18:00からは提灯点灯もhttps://t.co/VZYDlA3Y8s#リビング埼玉 pic.twitter.com/YeQgKGK35M
— リビング埼玉 (@livingsaitama) March 25, 2022
◆所在地/埼玉県さいたま市岩槻区太田3-1-1
◆開園時間/24時間開園
◆料金/無料
◆アクセス/
【電車】東武アーバンパークライン岩槻駅東口から徒歩で約25分
【車】 東北自動車道岩槻ICから約10分
◆駐車場/公園専用の無料駐車場有り(291台)
◆お問い合わせ/さいたま市公式観光サイト
岩槻城址公園は、約600本の桜が咲く埼玉県内でも有数の桜の名所です。
桜の見頃時期には屋台の出店やライトアップも開催され、より一層お花見を楽しめます。
春の穏やかな天気の日に、ゆっくりと美しい桜を眺めながら散策してみませんか?



桜の見頃や屋台情報、ライトアップ情報などは、こちらの記事で詳しく解説しています。
ぜひ、参考にしてくださいね!


⑥清水公園(千葉県野田市)
桜のトンネル~(*^ー^)ノ♪
— 腰 五右衛門 (@koshihikarinh03) April 2, 2015
清水公園、見頃ですよ~👍 pic.twitter.com/yZUyyhhiXM
◆イベント名/清水公園さくらまつり
◆開催期間/2025年3月15日(土)~4月6日(日)
◆営業時間/9:00~17:00
◆ライトアップ点灯時間/日没~20:00
◆入場料/無料
◆アクセス/
【電車】東武アーバンパークライン清水公園駅西口から徒歩10分
【車】 ・常磐自動車道流山IC→ 松戸野田道路経由 約12km
・常盤自動車道柏IC→ 国道16号線経由 約12km
・越谷(国道4号線)→ 野田街道経由 約12km
◆お問い合わせ/清水公園
清水公園は、千葉県野田市に位置する自然豊かな公園で、「日本さくら名所100選」に選ばれた桜の名所です。
園内には約2,000本の桜が植えられ、ソメイヨシノやしだれ桜など豊富な種類が美しく咲き誇ります。
桜の見頃時期には、「清水公園さくらまつり」が開催され、桜と一緒に屋台の出店やライトアップも楽しめます。



桜の見頃や屋台情報、ライトアップ情報などは、こちらの記事で詳しく解説しています。
ぜひ、参考にしてくださいね!


⑦東京ミッドタウン(東京都港区)
\桜は満開間近/#サントリー美術館 のある東京ミッドタウン(六本木)の桜もいよいよ満開目前です!
— サントリー美術館 (@sun_SMA) April 5, 2024
※4/16まで展示替えのため美術館は休館中 pic.twitter.com/PwyD121Aj5
◆所在地/東京都港区赤坂9丁目7-1
◆桜のイベント「MIDTOWN BLOSSOM 2025」開催期間/3月14日(金)~4月13日(日)
◆入場料/無料
◆ライトアップ開催期間/3月14日(金)~4月13日(日)
◆ライトアップ点灯時間/17:00~23:00
◆アクセス/
【電車】東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」から徒歩約10分
東京メトロ日比谷線「六本木駅」8番出口から直結
東京メトロ千代田線「乃木坂駅」から徒歩約3分
【車】 首都高速都心環状線の飯倉出口から約3.5Km
◆駐車場/有料の駐車場有、約380台収容可能、料金:400円/30分
◆お問い合わせ/TOKYO MIDTOWN
この春、東京ミッドタウンで心華やぐ桜の景色と共に、幻想的なライトアップや春の一大イベント「MIDTOWN BLOSSOM 2025」が開催されます。
東京ミッドタウンの桜はとても美しく、夢のようなひとときを過ごせる絶好のスポットです!
この機会に、東京ミッドタウンで春を感じる素敵な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?



桜の開花状況やライトアップ情報、イベント情報などは、こちらの記事で詳しく解説しています。
ぜひ、参考にしてくださいね!


まとめ
以上、「東京近郊の桜2025見頃は?おすすめ穴場スポット7選をご紹介!」をお届けしました。



ここで、もう一度おさらいです!
【東京近郊の桜おすすめ穴場スポット7選】
- 砧公園(東京都世田谷区)
- 小石川後楽園(東京都文京区)
- 水元公園(東京都葛飾区)
- 大宮公園(埼玉県さいたま市)
- 岩槻城址公園(埼玉県さいたま市)
- 清水公園(千葉県野田市)
- 東京ミッドタウン(東京都港区)
お花見の混雑を避け、特別な春のひとときを楽しむために、これらの穴場スポットをぜひ検討してみてくださいね!
\お花見前の必需品、春のUVガード!/
コメント