浅草寺は、江戸で節分の行事を大々的に行なった最初のお寺とされています。
浅草寺の2025年節分では、浅草にゆかりのある芸能人や文化人が登場し、盛大に豆まきが行われます。
この記事では『浅草寺の節分豆まき2025』の
- 芸能人ゲストの豆まきの時間は何時から?
- 節分会の芸能人ゲストは?
- 豆をまくときの掛け声は?
についてご紹介します。
浅草寺の節分へのおでかけの参考になれば嬉しいです!

\バレンタインに手土産に喜ばれる!/
浅草寺の節分豆まき2025芸能人ゲストは?
こちらの動画では昨年の節分会の様子を見ることができます。
開始2分35秒頃から今年も参加予定のアニマル浜口さん、浜口京子さん親子が、大勢の参加者と「気合いだー!」と唱和している場面は、とても活気に溢れていて見応えがあります
2025年浅草文化芸能人節分会に出場する芸能人ゲストを、ご紹介します。(2025年1月26日現在)
・磯野みどり・楳若勧二郎・小野由紀子・斎藤こずえ
・猿岩清方・猿岩清三郎・ジグザグジギー池田勝・ジグザグジギー宮澤聡
・長井満也・なべかずお・林家三平・はやのみこみ・ファイティング原田
・松島トモ子・宮田陽・宮田昇・室町あかね・福島和可菜・麻生子八咫・大嶋康弘
・青空麒麟児・春日宏美・笠原弘希・笠原友希・カブキロックス氏神一番
・笹みどり・シーザー武志・辻香織・毒蝮三太夫・幡千恵子
・ニックストモ・ニックスエミ・アニマル浜口・浜口京子・山田彪太郎・山田虎矢太
・甘味けんじ・荒木巴・大上こうじ・オキシジェンカルロス三好・オキシジェン田中知史
・こばやしけん太・新宿カウボーイ石沢勤・新宿カウボーイかねきよ勝則・太平洋
・母心関あつし・母心嶋川武秀・ポンちゃん一座・真木淳・めだちけん一・浅草ジンタ
・おせつときょうた おせつ・おせつときょうた きょうた・イエス玉川・桂文治
・木曽さんちゅう・三遊亭金馬・西尾夕紀・橘右之吉・林家正蔵・山田太郎
・マコティックまこ・マコティックこまき・大和櫻笙・浅草紫沙・浅草㐂久
約70名の浅草にゆかりのある芸能人や文化人、スポーツ選手が盛大に豆まきを行います。

17時の部には浅草芸者衆が登場する予定です。
伝統的な文化を楽しむことができる貴重な機会です!
浅草寺の節分豆まき2025芸能人ゲストの時間は何時から?
2025年の浅草寺の節分会は、2月2日(日)に開催されます。豆まきが行われる時間は以下の通りです。
- 12時:年男による豆まき
- 14時:年男による豆まき
- 16時:浅草にゆかりのある芸能人が参加する豆まき
さらに、各豆まき式時間に出場する芸能人ゲストを知りたい方は、公式サイトでご確認ください。
4K 浅草観音文化芸能人節分会 浅草寺 2023 浅草 東京 Japan https://t.co/4zD5dx6jRp @YouTubeより pic.twitter.com/iruAREKuiX
— まつながかず (@KazuMatsunaga) February 5, 2023



16時からの芸能人ゲストによる豆まきは、大変混雑しますので、
参加される方は、早めの到着をおすすめします!
\ラベルレスでお財布にも優しい/
浅草寺の節分豆まき2025豆をまくときの掛け声は?
2025年の浅草寺の節分会での豆まきの掛け声は
「千秋万歳」という言葉は、非常に長い時間や永遠を意味し、長生きを祝う言葉としても使われます。
浅草寺では、鬼を境内に入れないという考えから「鬼は外」とは言わず、福を呼び込むことに重点を置いています。
浅草寺の節分豆まき2025基本情報
浅草寺節分会の基本情報をご紹介します。
◆イベント名/浅草寺節分会
◆所在地/東京都台東区浅草2丁目3-1
◆開催日/2025年2月2日
◆豆まき式開始時間/12時・14時・16時(16時からは芸能人ゲストの豆まき)
◆場所/本堂東側の特設舞台
◆アクセス/
電車
- 東京メトロ銀座線 浅草駅: 1番出口から徒歩約1分。
- 都営浅草線 浅草駅: A4出口から徒歩約5分。
- 東武スカイツリーライン 浅草駅: 正面口から徒歩約3分。
- つくばエクスプレス 浅草駅: A1出口から徒歩約10分
※駐車場はありませんので、公共交通機関の利用をおすすめします。
◆お問い合わせ/聖観音宗あさくさかんのん浅草寺
まとめ
以上、『浅草寺の節分豆まき2025芸能人ゲストの時間は?豆をまくときの掛け声も!』をお届けしました。
<浅草寺の節分>について
- 芸能人ゲストの豆まきは16時から!
- 浅草にゆかりのある芸能人・文化人が約70名出場!
- 豆まきの掛け声は、「鬼は外」といわず「千秋万歳福は内」と言う!
ぜひ、浅草寺の節分に参加して「千秋万歳福は内!」と掛け声をし、福を招いてくださいね!
2月は寒さが厳しいため、寒さ対策をしっかりして、おでかけください。
コメント